常に100%を目指す!!
最近よく質問を受ける機会が増えている。
前回のメルマガでも質問をしてねと軽く言った
所なかなかどうしてたくさんの人からメールを
頂きました。
いやー書くんじゃ無かった(笑)
というのは冗談ですが、やっぱりやる気のある
先生方が読んでくれているんだなと嬉しくなり
ました。
けど質問を受ける時によく思う事があるんです。
それはなにかっていうと
成功している人と困っている人の違いがあるな
って事。
【失敗したくない!!】
えっどういう事?
と思った先生も多いと思います。
この失敗したくないという気持ちが前面に
でている時ってどんな質問になるか?
こういう場合はどうするんですか?
もしこうなったらどうするんですか?
これをするとこうなると思うんですが
どうですか?
まあこんな感じ!
質問しているのに行動を変えたくない!
っていうのが何となく出て来ている。
常に100%の状態に納得してから
行動を起こそうとしている人がすごく
多いなって思います。
成功している人の特徴ってとりあえず
行動が早い!!
60%ぐらい納得した段階でもう行動
に移してしまうような人が多い。
このとき勘違いしてはいけないのは
むやみに行動をすれば良いって事じゃ
ないですよ。
ポイントがあります。
【聞く相手を間違えない】
これってすごく大事ですよね。
結構誰でも構わず質問ばっかりしている
そうじゃなく。
聞きたい事においてすでに成功を収めている
自分が理想とする成功をしている人にちゃんと
質問をする。
こういう細かい事が大事です。
すでに成功をしている人に今僕はこんな状況で
こういう事をしているそしてこういう結果を
手に入れたいんだけど先生ならこういう場合は
どうしますか?
みたいにはっきり自分の状況とすでにした事を
話してから質問をする。
ここまでできたら後は30%ぐらい不安な事が
残っている状態でもとりあえずやってみる。
まあ常にリスクがある方が僕は良いと思って
います。
だいたい考えて100%失敗しないなんて無理
けどこれやっかいなのは潜在意識の中に
すりこまれている場合はなかなか吐き出す事
ができない。
まあそれもやり方があるんですが・・・
今回はここまで。
PS もし今の現状を変えたい。このまま治療院を
していくのは不安があるという人はこれがお薦め
です。
【編集後記】
この前、自分が主宰する会のメンバーと忘年会を
していたら色々と盛り上がりました。
思った事は人には色々なクセや癖があるんだなー
って事。
ベニヤ板を見ると力が抜けるとか1日3回○○を
してますとか。(詳しくはかけませんが。)
まあ人間ってこんなにも幅があるんだな
ってね。
やはり本や知識だけでは
コミュニケーション能力を上げるのは無理が
あるなって痛感しました。
どこまでも現場に答えがあってそれを
ちゃんと理解しておかないと怖いなー
って思います。
僕の事をまったく現場に入らない人だって
思っている先生も多いみたいですが、
今でも必ず現場にたって臨床を積みそこで
患者さんと接した事を活かしてビジネスを
発展させてきました。
なのでもしお会いした時には結構熱く治療の事を
語るかもしれません(笑)
なんか何を書いてるかわかんないので今日はここまで・・。