ABCセラピーの教科書を作ってます。
from:熊谷剛
現在、まだまだ忙しくしております。
3月末で会社の仕事を引き継ぎプチリタイヤしましたが、4月27日に行ったABCセラピーの準備を優先していたため細々した仕事を5月に入れていた為です。
この細々した仕事はだいぶ落ち着いてきたのですが、また新たな展開が・・・(苦笑)
それがABCセラピーの完成系を作るプロジェクトです。
ABCセラピーが分からない人もいると思うので簡単に説明しておきましょう。
ABCセラピーは疲労回復協会の中でお伝えしているABCテクニックを一般の人にも出来る様にセルフケアとして独立させたテクニックです。
ただし、プロがサポートしてあげると更に効果が高くなります。
なのでセルフケアだけでなく施術としてもお伝えしているテクニックなのです。
そのABCセラピーですが、本来の型から少しバージョンアップしまして新しいABCセラピーとしてセラピストをどんどん輩出していこうという感じになっています。
現在そのテクニックの教科書を作成中です。
興味があれば、誰でも受講出来るので習ってみてくださいね。
あ、ちなみに一般募集は来月以降になります、、、
このABCセラピーですが、今までのテクニックと大きく違う点が2点あります。
1、美容的な効果が見込める
2、座位での施術
これです。
1、美容的な効果が見込める
今までのテクニックでも見せ方によっては十分美容としても提供出来てたのですが、今回のABCセラピーは美容室でも行うという形にしているので美容としてのメニュー作りがしやすくなっています。
変化のしやすいところとしては、
1、目の大きさ
2、顔の左右バランス
3、おでこの形
4、頭の形
5、輪郭
6、むくみ
7、姿勢
8、O脚
9、バストアップ
10、小尻
などなど。
これらを変化させる為のテクニックといて紹介しても問題ない変化を出す事が出来る様になりました。
しかも、美容師さん達に教えてみると大盛り上がりする程の結果に、、、
僕自身は今まで美容に興味が無かったのでこういった商品作りをしてこなかったのですが、これだけ変化が出てしまうとやりたくなっちゃいますね(笑)
2、座位での施術
このABCセラピーの特徴といっても良いかもしれません。
このテクニックは寝ずに施術を行います。
なかなか画期的では?(笑)
僕たち治療院で使う際は最後の締めに使うと患者さんウケも良いし、締めた!って感じに出来るかと思います。
あと、横になれない人にも座位のテクニックがあると便利ですよね。
ということで、このテクニックは寝ずに行える様に作り込んでいるんです。
完成したら治療効果、美容効果ともにかなりレベルの高い手技になると思います。
しかも、ちょっと練習すれば出来てしまうという、、、、
ヤバし!!(笑)
これで多くの人を救う手助けができるかな。
ただし、、、、
実は僕が心配している点があります。
それはこの効果を相手に伝える事が出来るかどうか?
という点です。
もちろん、ABCセラピーの講座では価値をしっかり伝える為の手法もお伝えしますが、これが苦手な治療家が多い。。。
最近は美容師さんたちにも会う機会が多いのですが、美容師さんたちも実は同じでした。
技術職の人ってホント伝える事が苦手なようで、、、(苦笑)
でも、美容師さん達にもガッツリ言ったのですが僕たちの様な技術職は本当に勉強好きな人が多いですよね。
ちょっと技術を教えると永遠と練習している様な、、、
こんなに真面目な人種は他の仕事をしている人たちには中々いないと思うんです。
だからこそ、伝える方法を学んでほしいんですよね。
価値を伝える方法はそんなに難しくないと僕は思っています。
なぜなら、協会で教えるとみんな出来る様になるから。
一見難しそうに見えるのですが、伝え方には法則があるんです。
そのパターンで伝える事によって適当に話すよりもかなりの高確率で価値を伝える事が出来ます。
そのコツは物事を伝えるタイミング。
同じ内容をしゃべったとしてもタイミングが合わなければ全く伝わりません。
逆に適当な内容だったとしてもタイミングが合えば価値は伝わります。
しかし、このタイミングは自分たちで作り出す事も出来るのです。
僕多得意としている方法ですね。
なぜ得意かというと、このパターンが出来ているからなんです。
これを作るのに苦労したんですよね、、、(苦笑)
もし、あなたがリピートに悩んでいる、もっとリピート率を上げていきたい!
と思うのならまずは伝えている内容を分解してみてください。
その分解が終わったら、伝える内容の順番を変えてみてシュミレーションしてみてください。
日本語は本当に難しくて単語が入れ替わっただけで全く違った内容になってしまう事もしばしば。
この伝えるタイミングがバッチリ分かってしまえば仕組みは完成です。
ほとんどの場合、リピートしない原因は技術力が無いからではなく価値が伝わっていない事が原因です。
ぜひ、正しいタイミングで価値を伝えられているか意識してみてくださいね!
p.s.
疲労回復協会では技術だけでなくこういった伝え方も重要視しています。
疲労回復整体の施術には興味なくてもリピートに悩んでいるのなら習ってみるといいですよ。