どうしてうちに通ってくれるんですか?
From 中野光典
おはようございます
治療家リッチの中野です
「◯◯さん、どうしてうちの院に
通ってくれてるんですか?」
先生方は自分の院に通ってくれている
理由を聞いたことありますか?
一度聞いてみると良いですよ!
自分が思っていたのと違う返事が
返ってきますよ(笑)
3月5日のメルマガに続き
おそらく、◯◯だろうと思っていませんか?
・痛みが再発するのが怖いから
・いつまでも元気で居たいから
・一回で楽になったから
など…
色々と◯◯だろうと考えていませんか?
多分、そうだろう
多分、じゃないか
これは全て自分の考えを元に想像していることです
実際は全く違うことがほとんどです。
この話は、前にも書いたことがあるので
分かっていると思います。
患者さんが先生方の院に通う理由は様々です。
どんな理由であれ、リピートしてくれているのは事実
だったら聞いてみても嫌な事はないと思いませんか?
聞くのが怖いですよねー
僕も怖かったです
今回、聞いた患者さんは何と言ったと思います?!
(かれこれ5年は通ってくれてます)
僕
「◯◯さん、腰の硬さがありましたが
今日の体調も悪くないですね」
患者さん
「今日は少し腰が重いくらいで
他は調子いいですよ(笑)」
僕
「あまり無理しないでくださいね!…
ところで◯◯さんに協力してもらいたいことが
あるんですが?」
患者さん
「なんですか?先生」
僕
「◯◯さんがここに5年以上通ってくれてる
理由が聞きたいんですけど?」
患者さん
「何をあらたまってどうしたの先生!」
僕
「今は症状も無くて、
別に卒業しても良いのに2週間に一度
通ってくれてるのが何でなのかと思って」
患者さん
「痛みは無いけど、
定期的に体をチェックしてもらいたいからです」
僕
「他にも理由は何かありますか?!
続けるって簡単では無いと思うんですけどねー」
患者さん
「それ以外にもありますよ、
楽になるとか、安心するとか、勉強熱心とか」
聞いてみると、結構出てくるものです。
時間にしては5分くらいですが
自分の収穫としてはその数倍の時間の価値がありました。
その会話の中で何度か出てきた言葉
「聞いてくれる」
この患者さんの通い続けてくる理由は
聞いてくれる事が大きなポイントのようでした。
この方は普段から聞くことばかりで
話を聞いてもらう機会が少ない様子で
それが大きな要因でした。
以前、通っていた整体院では
先生が話て、殆ど聞いてもらえなかったり
話ても反応が無く、施術が終わると
次回の予約の話しで終わり
そんな感じだったらしいです。
こんな事を
5年目に初めて患者さんから聞いた事に
自分が情けなくなりました。
たまたま、聞いていた事が功を奏しただけで
意図的にやっていれば、この患者さんをもっと
知れたと思うと申し訳なくなり患者さんに
僕
「ごめんね◯◯さん今更だけど
もっと意識して聞くべきだった。
これからの自分に足らないものを教えてもらえた
気がしますよ、ありがとうございます。」
患者さん
「そんな事無いですよ、
先生の所に来て、初めて聞いて貰えて、
話しても大丈夫なんだと思えました。
それから話が出来るようになり
自分が話好きだと分かりました」
僕
「◯◯さん、話うまいですよ!
聴きやすいですから自然と質問してましたから」
患者さん
「私、先生のところに来て話せるようになったんですよ!
人生が変わったんですから」
こんな会話から5年目で自分が
痛みをとるだけで無く
違う形で患者さんの生活に携わることができた事に
嬉しさを覚えました。
今回エピソードの結果、私が皆さんに伝えたい事は
長期のリピートには何かしら理由はあります。
浅い理由でも積み重なると大きなものになります。
今回のリサーチで自分が
患者さんの人生に関わっていたことを
知ることができました。
自分では気づかなかったことが
知ることができて本当に良かったです。
この話に出てくる患者さんは
「これからもずっと宜しくお願いしますね」
そう最後に言われて帰られました。