【ねたラボ】vol.20 ~週刊臨床小ネタ集~
rom上野淳
またこの季節がやって参りました…
【花粉症】
…ユウウツな方も多いのでは?
僕もこの時期は、
本当に嫌い「でした」
でも、でも、、
今は大好きです!!
なぜなら、
学校の先生に早退をすすめられたほどの、
一日にティッシュ二箱使い切るほどの、
春夏秋さらに冬はハウスダストと年中無休というほどの、
この志事を変えようかと本気で考えたことも数知れずあるほどの、、
あの花粉症が、
ほとんど顔を出さないから!
僕がどうやって花粉症を克服したか?
また患者さんに対策としてどんなことを、
どんな理由で、噛み砕いて説明しているか?
今回は、
ねたラボ的「花粉症対策」です。
↓ ↓
※
さくら、
お花見、、
暖かくなったのに
外に出られないなんてもったいない!
にっくき花粉症を克服してやりましょう!
「花粉症撲滅協会」を立ち上げたい笑
ぜひみなさんの考える花粉症対策、
結果のでている対策法も
シェアして下さいね!
↓↓
4heart.h.kokoro@gmail.com
※注:あくまで「ねたラボ」的な考えであって、学術的なものではありません
※ちなみに上野も不摂生すると30%くらい花粉症が復活します
PS
花粉症に限らず
アトピーやアレルギー治療、
果ては癌や難病にまで結果を出す…
そんな治療家に憧れない人はいないでしょう。
実際にそんなゴッドハンドと言われる治療家達が
何から学びどこを大切にしているのか、、
それらの基本がここにあります。
王道は、
まずはその「基礎」をしっかりつくりあげること。
厳しい道のりですが、
それが最短。
あなたもきっと、わかっていますよね。