【ねたラボ;番外編】口下手先生向け!施術中トークネタ講座《リピート患者編》
from上野淳
全3回でお届けしております、
「口下手先生向け!トークネタ講座」
もうこちらはご覧になりましたか?
→http://www.youtube.com/watch?v=MgBrW789TlI
本日は
「口下手先生向け!トークネタ講座その2」
《リピート患者編》
について、お送りしていきます。
僕は患者さんと何か話すとき、
患者さんを
・初診~リピート
・リピート~常連
・常連~ファン
といった来院時期ごとの
属性に分けて考えています。
なぜかというと、
この属性ごとに、
それぞれ響く話の内容が変わってくるからです。
もちろんお笑い芸人のように
話を次々繰り出せるスキルがある先生には
必要ないかもしれませんが、
そうではない先生は、
このように響く確率の高い話や、
その後の「結果」につながりやすいような
トークをあらかじめ用意しておくと、
やりやすいのではないでしょうか。
今回は、リピート患者さんに響きやすい
「他の患者さんの話をする」
ことについて、掘り下げています。
他の患者さんの話をすることの最大の恩恵は、、
実は○○○○のため??
それではいってみましょう!
↓ ↓ ↓
PS
保険から自費へ。。
手を出したいけど、、
患者さんが減ったらどうしよう…
今の患者さんに嫌われたくない…
そんな風に二の足を踏んでいる方も多いのでは?
一番は、、
うだうだ考えずにまずやってみてください!
やってみれば案外、なんとかなります(経験者は語る)
イメージとしては、
「20%値上がりしたら20%の人数がいなくなる」
ような感じ?
計算してみて。
売上はほとんど変わらないはず。
むしろその後の新規を考えると、
売上が上がることの方が多いから。
ほら、計算が立てば怖くないでしょ。
まずは初診患者さんだけ自費で、とか
メニュー追加を提案してみる、とか
今すぐやれることはたくさんありますよね。
まずそれをやってみましょ。
案外簡単だったと気づきますよ。
…
まだ怖い?不安??
じゃあこれをみてみて。
あの「彼ら」があなたの背中を思いっきり押す、、
というか蹴り上げてくれます。