【週刊ねたラボ】番外編 けんこうラボ会員専用ねたラボ後編
from上野淳
こんにちは!
けんこうラボ所長の上野です。
今日のねたラボは、
整体師に「カルシウム」が必要な4つの理由
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後編「デトックス」
ーーーーーーーーーーー
です。
動画はこちらから
↓ ↓
なぜカルシウムが必要なのか?
カルシウム論後編「デトックス編」
けんこうラボは
「健康」と「幸福」を研究する研究所。
だから会員さん向けに、
患者さんの健康に役立ちそうな
食事、運動、睡眠、施術論的な
健康情報もお届けしています。
僕の「ねたラボ」は、
けんこうラボ会員さん向けセミナー内容から
抜粋してお届けすることが多いのですが、
今日は実際に会員さん向けにやっている内容をお届け。
動画はこちら
前編はご覧になりましたか?
↓ ↓
なぜ患者さんはもちろん治療家にも
カルシウムが重要なのか?
カルシウム論前編「骨・筋肉・神経」
マク○ナルドが
大変なことになっていますね…
ですが、
異物混入していたことより、
そもそも食品としてどうなの?!
というところが
疎かになってしまいそうで
若干危惧しています。。
実際、若かりし貧乏な頃の過ちで
ハンバーガー58円時代に
一日10個とか食べまくった結果、
20歳にして献血で
「あなたの血は使えません」
と宣告されたことがある僕からすると
(GPT200オーバー:医者に肝ガンか?と言われました苦笑)
食品添加物や
トランス脂肪酸などの害の方が
よっぽど怖いです。
以来、治療においても
デトックスや肝臓について
色々考えることが多いですが、
そもそも人間の身体は、
「水」50%~60%くらい
「脂」細胞の膜、、ってことは細胞そのもの
「構造としての骨」
簡単にいうと
こんなものですよね。
だから、
重要なことは、
・体液のph
・脂に溶ける毒素のデトックス
(水は尿や汗で出て行くけど脂は、、?)
このあたりの知識を
いかに治療に応用するか?
だと考えています。
そのために必要なネタについて
動画で解説していますので、
参考にしてみてくださいね。
↓ ↓
なぜカルシウムが必要なのか?
カルシウム論後編「デトックス編」
ps
自費施術
↓
高い
↓
患者さんが来なくなるんじゃ、、、
↓
ウチは無理かも…
そんなイメージや不安が少しでもあるのなら
まずはこれをみましょう。
不安を解消したいなら、
実際に成功した事例を
パクるのが一番です。
行動したいなら、
テンプレートに沿って、
考えずに行動しましょう。
一年後、
業界はどうなっていそうですか?
あなたのまわりはどうなっていますか?
あなたはどうなりたいですか?