
ケーススタディー43【年末年始の患者さんの疲労】
ケーススタディー43【年末年始の患者さんの疲労】 この時期になると患者さんの予約の キャンセルが増えたりしませんか。 年末は何かと忙しいものだと思いますが、 アメリカにいた頃同じ様な状況が毎年 起...続きを読む
ケーススタディー42【ワクチンに対する考え】
BCGの予防接種の跡って腕にまだ残っていますか。 施術家の先生方の中には、まだ残っている方も いるかと思います。 これは乳幼児期に昔癌と同じ様に不治の病と言われた、 結核の予防の為に受けるものだと...続きを読む
ケーススタディー41【患部に触れて激痛が走る患者さんの施術】
先週、女性で60代の新規の患者が来院して頂いたのですが 症状がぎっくり腰みたいでした。 話を聞くと 歩いたり、ピアノを弾くときなどは全然痛く無い様ですが、 柔らかいソファーに座ったり、前傾姿勢になっ...続きを読む
ケーススタディー40【エネルギーの施術】
疲労回復協会や別の組織の所属している先生方の中には、 エネルギーで施術を行っている方もいらっしゃるかと思います。 私自身、はじめはエネルギーでの施術に全く興味がありませんでした。 それは恐らく、経...続きを読む
ケーススタディー39【副交感神経の症状】
この業界で患者さんを約3年から5年視ていますと時々、自律神経の失調症を持った方がいるかと思います。 この症状を持った患者さんのタイプをみていくと、だいたい似た様なタイプが多いかと思われます。 神経...続きを読む
ケーススタディー38【口と仙骨の関係】
普段、施術者の先生方はどんな本を読まれていますか。 中には新規集客についてやリピートをあげる方法、人間関係を良くする物や、自己啓発など さまざまな本を普段読まれているかと思います。 この間、ある哲...続きを読む
ケーススタディー37【仙骨の形】
ケーススタディー37【仙骨の形】 以前に仙骨と後頭骨の関係についてお話させて頂きましたが、身体の構造って不思議ですよね。 つい最近も、ある知り合いの方が腰椎5番(L5)の痛みを訴えていましたので、...続きを読む
ケーススタディー36【脳と皮膚の関係】
ケーススタディー37【脳と皮膚の関係】 ふと何気なくぼーっとしていたり、何かをしていてハッとして変な予感がする時ってないですか。 いわゆる、“虫の知らせ”みたいな感じですかね。みなさんも一度はこう...続きを読む
ケーススタディー35【TLの見分け方】
ケーススタディー35【TLの見分け方】 疲労回復協会に入られている、または同協会主催のセミナーなどに参加された事がある先生方は普段施術において、または勉強会や練習会においてどんな事を模索されています...続きを読む